0000771445
Director's Eye
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

人工芝リニューアル 投稿者:宮村正之 投稿日:2017/01/23(Mon) 17:25 No.16707   
人工芝リニューアルは1週間経ちましたが表面上は何の変化もなかったようでした。

人工芝改修のため 投稿者:宮村正之 投稿日:2017/01/17(Tue) 15:44 No.16706   
人工芝リニューアルのため、1月16日より立命館ホリーズスタジアムの人工芝の撤去が始まりました。

1日でほぼ半分が剥がされていました。リニューアルするまでレポートする予定です。

立命館ホッケークラブ 投稿者:宮村正之 投稿日:2016/12/26(Mon) 16:17 No.16704   
ゆく年をさわやかに送り、
輝かしい新春を迎えましょう。
2017年が素晴らしいものでありますように!!

WE ARE PERFECT TEAM

Beyond-Bordersの看板にHockeyが採用されました 投稿者:宮村正之 投稿日:2016/12/03(Sat) 21:54 No.16703   
Beyond-Bordersの看板にHockeyが採用されました。

JR東海道線(京都線)の大阪方面から京都方面(JR茨木駅手前)に向かう立命館大学OIC内の沿線沿いにその看板はあります。

YouTube https://www.youtube.com/watch?v=yD-VDszQLwg

【体育会企画】立命館の試合を他大学が応援、体育会本部が初の試み 投稿者:宮村正之 投稿日:2016/11/29(Tue) 10:34 No.16702   
◆全日本男子ホッケー選手権大会(11月25日〜27日@立命館ホリーズスタジアム)

11月25日から27日に行われた男子陸上ホッケー部・全日本男子選手権大会で、他大学のホッケー部の選手と、体育会本部の役員が立命館の応援に駆け付けた。

立命館体育会本部の集客企画である「one for R」の一環として実施され、立命館体育会の試合を他大学が応援するのは史上初めて。立命館の選手達は以前よりも多くのサポーターに後押しされ、フィールドを駆け回った。

■関関同立ホッケー部、体育会本部が協力

全日本男子選手権大会は、今年の社会人の全国大会、インカレでそれぞれベスト4以上の成績を残した8チームが出場し、予選では2つのブロックを分けて総当たり戦を行い、上位2チームが12月の決勝トーナメントに進出できるというシステムで、国内最大の大会とも言われる。

大学からは立命館(インカレ3位)、山梨学院大(同優勝)、天理大(同2位)、東京農業大(同4位)が出場しており、立命館の体育会本部が従来より交流のあった関西大、関西学院大、同志社大の体育会本部に応援を依頼し、誘致に成功した。

11月26日の天理大戦では、関西大の男子ホッケー部約20名が来場し、普段は対戦相手である立命館のプレーを見守った。主将の瀬川裕誠さん(4回生)は、「立命館の試合は何回か観たことがあるが、他のチームを応援するのは新鮮で、良い機会だと思う」と話した。また、立命館の体育会本部役員も詰め掛け、チアスティックを使用しての迫力ある応援で盛り上げた。


↑観戦に訪れた関西大ホッケー部

■相互応援で大学同士の繋がりを再認識

立命館の体育会本部副委員長であり、GKとして試合に出場した斉藤(スポ4)は、「急遽依頼したが、快く応じてくれた」と他大学の協力に感謝の気持ちを述べた。立命館はこの大会で予選敗退となったが、来季以降も関関同立4大学での相互応援を続けていく予定だということだ。

■あなたもぜひ、ホッケーを観に行こう!

立命館のホッケー場はいばらきキャンパス内にあるため、一般の学生でもホッケーの試合を観戦しやすい。水しぶきをあげながら一心不乱にゴールを目指す姿は、思わず「おお」と唸ってしまうほどであり、観ていて爽快な気分になる。

かくいう筆者も、ホッケーを見始めたのは大学2年の後半からだったが、気付けばすっかりホッケーを観ることがとても楽しくなっていた。「同じクラスにホッケー部の子が居る」など、些細なきっかけで良い。

関心があれば来春、ぜひホッケー場に足を運んでみることをお勧めする。

(仙田幸久)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306]

処理 記事No 暗証キー

- Hokey Note -