0000771487
Director's Eye
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

ユニバシアード代表総長表敬訪問 投稿者:山口 修一郎 投稿日:2013/06/20(Thu) 10:07 No.1347   
2013 ユニバシアード代表総長表敬訪問

立命館大学より、ユニバシアード代表に選出された男女7名が立命館大学 川口総長を表敬訪問し、激励を受けました。

15時30分〜京都新聞の取材を受けた後、立命館大学川口総長を訪ね、國廣常務、佐久間学生部長からも、激励を頂きました。
本来、立命館大学男子部からは大橋雅貴、吉田勇作を加えた6名が選出されていたのですが、怪我等の不運の為、佐々木蓮、田中世蓮、河野元秀、落合健太郎の4名の代表選手が選ばれました。 立命館大学、そして日本の代表として、活躍してほしいと思います。

オークレーのサングラス 投稿者:山口 修一郎 投稿日:2013/05/17(Fri) 09:19 No.1321   
オークレーのサングラス

今年の3月21日に昨年度の4回生達と食事に行った時に4回生達が私にプレゼントしてくれたサングラスです。 私がいつもオークレーのサングラスをしているのを知っていて、きっとはるやなべあたりの発案で、7人で出し合って買ったのだと思いますが、卒業生達にとっては、決して、安価な物ではありませんので、随分、無理をして、奮発してくれたのだと思います。 

フレームが白で、ド派手な夏バージョンなので、私はこのサングラスを王座の3試合に使用しようと思います。 卒業生達と共に戦う気概を持ち、全身全霊をかけて、なにがあっても、必ず優勝します。



Re: オークレーのサングラス - 大橋 由紀夫 2013/05/17(Fri) 22:53 No.1322
遠隔地のため皆さんの練習を観たり山口監督とお会いする機会はとても少ないですので身近に感じる手段として、この Director's eye を観るのが日課になっています。
サングラスの件、昨年度の4回生の皆さんの気持ちを伺い知ることができ、いい話しだな〜って・・・
これからも Director's eye を楽しみにしております。
王座は必ず応援に行きます!


Re: オークレーのサングラス - YoungBon 2013/05/24(Fri) 22:03 No.1328
いつもお世話になっております.YoungBon@茨城県東海村です.
まずは来週の学生リーグ順位決定戦で実力をいかんなく発揮し,関西1位で王座に出場してください.一OBとして期待しております.
今週日曜日,女子部の応援に,朝から今市へ行く予定です.いつも熱い声援を送っておられる大橋選手のお父さんに親しくお目にかかれればうれしいです.神戸マラソンの白いランニングキャップをかぶって行きます.


日本リーグ 現在 第2位。 投稿者:山口 修一郎 投稿日:2013/05/16(Thu) 19:02 No.1320   
日本リーグ 2013 現在リーグ2位

5月11日12日、日本リーグ第4節を終えて、現在6勝1敗1分け 勝ち点19で2位です。 首位は名古屋フラーテル、7勝1敗 勝ち点21、3位は岐阜朝日クラブ 5勝1敗2分け 勝ち点17、4位天理大学 5勝2敗1わけ 勝ち点16、5位 福井クラブ 5勝3敗 勝ち点15と続いています。

首位の名古屋フラーテル、3位の岐阜朝日クラブの1敗がいずれも立命館大学との対戦により喫した敗戦であることを考えると、今年の立命館大学についてそこそこの評価をしても良いのかも知れませんが、怪我人も多く、まだまだ本調子には程遠い状態なので、これから一日一日を大事にしてチームを作っていかなければなりません。 次の目標は5月25日26日の関西春季リーグ(奈良 親里)で優勝し、関西第一代表になって、6月末の王座に乗り込む事です。

皆様の応援を期待しております!

日本リーグ2013開幕! 投稿者:山口 修一郎 投稿日:2013/04/15(Mon) 19:22 No.1319   
日本リーグ第1節 2連勝!で首位。

4月13日14日、日本リーグ 2013が開幕しました。

4月13日 対 東京農業大学 3 対 0 勝利、

4月14日 対 名古屋フラーテル 1 対 0 勝利で、開幕2連勝、勝ち点6、得失点差+4となり、首位となりました。この写真は大橋様から頂いたもので、以下は大橋様から送って頂いたメールです。大橋様が立命館の選手達が、「命がけで猛獣とでも戦っていたかのように見えた」と言われる様に、とてもハードな試合でした。

選手達は一試合を通じて高い集中力を発揮し、新星CF 河野元秀が上げた虎の子の1点を献身的な守備で守りきり、フラーテルに勝ちました。

どこまでも泥臭く、執拗に追いかけて守る立命館のスタイルは決して格好の良いホッケーではありませんが、日本代表チームを破る殊勲を上げる事で、学生達も、”カテナチオ”の真価に少しは気づいてくれた事と思います。



山口監督 様


大橋です。

お世話になります。

本日のフラーテル戦、4回生を中心として想像も出来なかったすさまじいほどのチーム力を思い知らされました。

後半戦、まさに戦場の様相で 選手個々の能力差はあったとしても各人が自分の持てる全て(心技体)を出しきって戦っていた様相は、まさに命懸けで猛獣とでも戦っていたかのようにさえ見えました。

開幕からこのような素晴らしいパフォーマンスを見る事ができ感無量です。

本当にお疲れ様でした。

http://www.ritsumeikanhockey.jp/Player_introduction/19.html#id94

高橋 佑季 結婚! 投稿者:山口 修一郎 投稿日:2013/03/31(Sun) 16:57 No.1318   
高橋 佑季 結婚!

3月31日、京都市北区のCARLTON TERRACEで高橋 佑季の結婚式がありました。 新婦の末廣 真梨さんはご自身が卒園された幼稚園の先生らしいです。

写真は花嫁のブーケトスに続く花婿による BRIDEGROOM トスで、佑季が持っている筒の中には婚姻届が入っていて、それを受け取った男性が次に幸せな結婚ができるという新技のセレモニーですが、なんとその筒を受け取ったのが、当日Tの結婚式に出席する為に宮城から駆けつけていた後藤隼人で、本当だろうかと心配になりました。

披露宴は82名の大宴会となりましたが、新婦側が幼稚園の先生方による、ほほえましい歌って踊って新婦への泣かせるメッセージのふるコースの良くできた余興だったのに対し、新郎側は、尾崎孝明をリーダーに、金子雄歩、松山健一の3人組による
ビリーブートキャンプだったのですが、今一、すべっていて、会場からは軽い失笑で済まされていました。

Tと同じ年の井上、白和、後藤、藤林、古野達も勢ぞろいしていて、次は6月15日に井上が岐阜で結婚するそうで、結婚ラッシュになりそうです。

今日の結婚式、披露宴は新郎、新婦より、両家のご両親が本当に嬉しそうにされていたのが、特に、印象的でした。きっと家族ぐるみで幸せな家庭を築いていかれる事と思います。 

T、結婚おめでとう! 末永くお幸せに!




[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306]

処理 記事No 暗証キー

- Hokey Note -