0000771443
Director's Eye
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

高円宮牌ホッケー日本リーグ2012表彰式 投稿者:山口 修一郎 投稿日:2013/03/28(Thu) 19:55 No.1317   
高円宮牌ホッケー日本リーグ2012個人賞発表

3月25日、日本ホッケー協会で、2012年度日本リーグ個人賞の発表がありました。

最優秀選手賞 藤吉 陽之

最優秀新人賞 大橋 雅貴

最優秀GK賞 吉田 勇作

ベスト11 田中 健太、 田中 翼、村上銀次朗、藤吉 陽之、吉田 勇作が選出されました。 日本リーグ最優秀選手賞の藤吉 陽之は昨年の田中 健太に続いて、最優秀新人賞の大橋 雅貴は昨年の田中世蓮に引き続いての受賞となりました。

又、大橋雅貴は地元栃木県新聞社からも取材を受け、大きく報道されました。
日本リーグ新人賞は一生に一回しか受賞するチャンスの無い名誉ある賞で、その年の新人のMVPに当たる受賞ですから、値打ちがあります。

2012年度納会 in ANAホテル 投稿者:山口 修一郎 投稿日:2013/03/28(Thu) 19:37 No.1316   
3月9日(土)納会

3月9日、全日空ホテルで2012年度納会を開催しました。

今回は現役、OBG、ご父兄だけの内輪の会で、130名位のご出席を賜り、ゲームや河村さんのVTR、スライドショー等もあり、大いに盛り上がり、特に卒業生達のご父兄には喜んで頂けました。 当日、午前中に現役対OBのドリームマッチを企画した事もあり、たくさんのOBGが来て頂きました。

今回の経験を生かし、来年度以降も恒例とし、年に一度、立命館ホッケーの卒業生達が京都に一同に会し、その年の現役達の活躍を振り返る大同窓会、祝勝会、納会の合体開催を目指していきたいと考えております。

ドリームマッチ 2013 投稿者:山口 修一郎 投稿日:2013/03/28(Thu) 19:24 No.1315   
ドリームチーム マッチ

練習試合、高校選抜等が重なり、ブログの更新ができてなくてすみません。
まとめて3本ほどアップします。

3月9日(土)、10時〜ドリームマッチを開催しました。
2012年度の卒業生、藤吉陽之、渡部 翔、伊藤 勇悟、掘江 穣士、曽根原 龍太、金藤元気、松山 健一の引退試合を飾る為に、昨年度供にプレーした田中 健太、田中 翼、を加え、さらに納会に参加するOB達の中から、往年のスター選手達、百成 俊博、太田 翔、後藤 隼人、吉川 謙、尾崎 孝明、 福島 駿介、宮田 瑛司、井上 拓哉、高橋 佑季、亀澤 達也、金子 雄歩、今嶋 俊介の21名が集い、現役チームと試合をしました。

現役チームのメンバー達には自分達の現役としてのプライドと、卒業生達への感謝の気持ちを示す為に、先輩達をどついてでも勝てと指示をし、ガチの勝負を挑ませましたが、前半開始1分もしない間に田中健太、藤吉陽之のゴールデンコンビによる連係から、あっという間に先制点を取られ、前半こそなんとか1対1と凌いでいましたが、後半になると、比較的若い世代でチームを固められ、3点を連取され、終わってみれば、4対1の完敗となりました。

OBチームは少なくとも、今期、社会人チームや学生チームの列強を相手に負け知らずの現役チームを全く寄せ付けずに格の違いを見せ付け、立命館ドリームズの名に恥じない活躍を見せ、現役チームを瞬殺し、あたかも「そんなホッケーでは日本一になれないよ」と後輩達に教えてくれている様でした。

これだけのメンツが集まれば、現役達もぶるってしまい、何もできないのも無理もありませんが、歴代のトッププレーヤー達が一同に会し、再び同じチームで立命館のユニホームを着て、立命館ドリームスとして蘇り、勇躍する様はまさしく壮観で、明らかに日本のトップチームに匹敵する彼等のホッケーをこの一試合だけで見納めになる事はとてももったいない気がしました。



2013 シーズン イン 投稿者:山口 修一郎 投稿日:2013/02/05(Tue) 14:13 No.1207   
2013 シーズンイン!

2013年のシーズンが始動しました。
2月3日(日)恒例の上賀茂神社に必勝祈願に行き、今期8冠に向けてご祈祷を頂きました。

新チームの第63代主将に決まった堀谷 広大、 副将に決まった高橋 亮はそれぞれ本年度の抱負を述べ、昨年度卒業した10人の穴は大きいが、それを自分達はチームワークで補い、4回生が先陣を切ってチームを引っ張る事で、チャンピオンの座を死守すると誓いました。

メンツで言えば史上最弱のチームかも知れませんが、自分達はここからスタートし、泥臭いホッケーを磨いて、1年間必死の努力をして、石に噛り付いても勝ってみせます!

関西学生連盟表彰式 投稿者:山口 修一郎 投稿日:2013/02/04(Mon) 10:28 No.1202   
関西学生連盟表彰式

先日、関西学生連盟の2012年度表彰式がありました。

最優秀チーム賞  立命館大学男子ホッケー部
最優秀選手賞   藤吉 陽之
最優秀新人賞   大橋雅貴
最優秀指導者賞  山口修一郎

と、4賞を立命館勢で、独占しました。
とりわけ、このところ、3賞は受賞していても、新人賞は受賞できていなかったので、大橋雅貴の受賞は喜ばしい事です。チーム内でも選手層が厚く、なかなか1回生では試合に出場する事が難しくなってきている中で、多数試合に出場し、同学年で全国でも一人だけ日本代表U21に選抜される等、華々しい活躍をしました。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306]

処理 記事No 暗証キー

- Hokey Note -