0000771492
Director's Eye
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

2011 立命杯 投稿者:山口 修一郎 投稿日:2011/02/07(Mon) 18:14 No.591   
2011 立命杯

2月6日 毎年恒例の立命杯が開催されました。
前日の大同窓会に参加した、百成俊博、内山雅友、井上拓哉、後藤隼人、高橋佑季、藤林 弦、に福島駿介、田中健太、宮田瑛司、佐藤大地の昨年の4回生と椿コーチに本年度4回生2名を加えチームを編成して11人制で15分ハーフの試合をさせて頂きました。

結果はOBチーム1対0現役チーム、PCからもものヒットをウッチーに合わされ先制された後は猛攻をかけるも、老練なDF陣にうまくかわされそのまま逃げ切られました。私はいかにOBチームといえども負けるのは嫌なので、タイムキーパーをしながら後半の15分を3分も引っ張ってゲームメイクをしましたが、それでも追いつく事もできませんでした。昨年の5冠、一昨年の6冠を達成した精鋭達の選抜チームですから、OBチームの先輩としての面目躍如といった所でしょうが、負けた新チームの現役達は胸中穏やかではないはずです。 当然、この後は「寄せ集めのOBチームにも負けるよーな値打ちの無い弱虫チームのくせに、えらそーにぬかすなよ」と私に苛められてしごかれるはめになるのですから、がっかりしていると思います。 前途多難の新チームは猛練習しかありません。 死ぬほど練習して自分達のシーズンを作っていくしかありません。 今年の4回生達は苦労すると思います。 2011年は立命館の原点に返ってどろどろの泥臭いホッケーをみんなで築いていくしかない事を先輩達が教えてくれました。

2011 シーズンイン! 投稿者:山口 修一郎 投稿日:2011/02/02(Wed) 18:15 No.590   
2011 シーズン イン

2月2日、長い冬を乗り越えてよーやく2011年度のシーズンインしました。
新チームの第61代主将は田中健太から背番号1を引き継いだ村上銀次朗、副将には田中 翼、亀澤達也、藤吉陽之の3名が新スタッフとして新生立命館を引っ張ります。

チームの合言葉は”リベンジ!” 決して昨年の悔しさを忘れてはいません。 必ず、昨年よりも良い成績を収められる様にチーム一同結束して取り返しにいきます。

毎年恒例の上賀茂神社への必勝祈願も無事済ませ、あとは猛練習あるのみです。 2011シーズンインに際し、私は部員に対して立命館は原点に立ち返らなければならないと話しました。昨年までは田中健太、吉川謙の両エースに頼っていればなんとかなったものを、今年はそれを全員でカバーしなければならない。2人の天才の穴を30人の凡才達が少しずつ分担して埋めるには1年間必死の努力をして始めてなし得る事で、その為には腹を括って覚悟を決めないといけない。所謂、”断固たる決意”を部員全員が共有できるか否かです。今年こそ、立命館が真骨頂を示す為に、凡才達の結束の力を見せる時です。 チームの復権を賭けて全員がチームの為に献身的なプレーができる様に徹底的に泥臭くやっていくつもりです。 

関西学生ホッケー連盟 表彰 投稿者:山口 修一郎 投稿日:2011/02/01(Tue) 19:34 No.589   
関西学生ホッケー連盟 表彰

1月29日 関西学生連盟 総会に於いて 表彰を頂きました。

最優秀チーム賞 立命館大学 男子部
最優秀選手賞 田中 健太
最優秀指導者賞 山口 修一郎

の3賞を頂き、それぞれクリスタルガラス製記念品の贈呈を頂きました。

全日本選手権 2010 投稿者:山口 修一郎 投稿日:2010/12/13(Mon) 13:12 No.583   
全日本選手権 2010

全日本選手権が終わり今シーズンが終了しました。

12月9日(木) 対RIVER SOUL岐阜 1−0、 12月10日(金) 対天理大学 2−2、12月11日(土)対名古屋フラーテル 0−2で、1勝1敗1分け 勝ち点 4で第三位となりました。

今大会は初戦、第二戦とも全く稼動せず、最悪の状態であったのに対して、名古屋フラーテルとの一戦は集中力も高く良く走り良いできでしたが、山堀選手のドラッグフリックと、相手の反則に笛を予測して動きが止まった隙を付かれた不用意な失点に武運拙く敗れました。準決勝の名古屋フラーテルは本当に強く、アジア大会で世界に揉まれてきた代表選手達の経験の差が出ました。NHKで放映された決勝戦はさすがに4連戦の疲労が見られ、ミスを多発して賛嘆たるできでしたが、立命館大学との一戦は機敏な集散から強いプレスをかけ球を奪えば強引に前に行く現代ホッケーを全ての選手が実践していました。 試合後6人の4回生を始め選手全員が大泣きしましたが、主将の田中健太は自分達4回生は4年間立命館でホッケーができた事をとても感謝していて悔いは無いと言い、今期果たせなかった8冠の夢を新チームに託しました。

結果、今期の成績は 関西春季リーグ優勝、関西秋季リーグ優勝、西日本学生選手権優勝、千葉国体優勝、全日本学生王座決定戦優勝、全日本学生選手権準優勝、全日本選手権第三位となり、5冠にとどまりましたが、すでに新チームは始動しており、村上銀次朗新主将のもと、今期勝てなかった全日本学生選手権並びに全日本選手権の奪還を帰し、リベンジを誓いました。 

 


Re: 全日本選手権 2010 - rigisty 2010/12/15(Wed) 18:15 No.584
全日本選手権の対フラーテル戦は、他のチームのどの試合よりも見応えがありました。確かに今回の大会は残念でしたが、それでも5冠という結果はなかなか残せるものではありません。十分に素晴らしい結果だと思います。声を枯らして必死に指示を送る山口監督と、一生懸命に勝利を信じてプレーする選手の皆さんには、いつも感動させられます。お疲れ様でした。

Re: 全日本選手権 2010 - 山口 修一郎 2010/12/17(Fri) 09:36 No.585
ありがとうございます。 来年は必ずリベンジします。

百成俊博 結婚! 投稿者:山口 修一郎 投稿日:2010/09/28(Tue) 22:25 No.570   
百の結婚式

9月25日 百成 俊博の結婚式に出席する為に岐阜に行ってきました。

立命館大学ホッケー部始まって以来、最高のハンサムボーイを射止めた花嫁は聖子さんと言います。

何でも、百の一目惚れで、一番最初から 「可愛い笑顔にやられてしまった」 そうです。

百は出席された70人の前で 「必ずSEIを幸せにします」 ときっぱり誓いました。
百ならきっと明るくて幸せな家庭を築いてくれると思います。 監督の私が言うのも変ですが、100%太鼓判です。

披露宴に出席されていた 朝日大学の長屋先生や、岐阜総合高校の渡辺先生と私を除けば、同世代の友達がやたらと多い披露宴で、大好きな友達に囲まれた百は本当に幸せそうで、友達が作成した超力作のビデオレターを見た時は感極まり、涙ぐんでいました。

百や、うっちーは卒業してもいつまでも京都にいてほしい子で、岐阜に取り返されて悔しいのですが、長屋先生には勝てないので、仕方ありません。 岐阜の子は卒業したら必ず岐阜に帰ります。 岐阜には長屋先生がいるからです。昨年卒業した主将の井上もそうです。 岐阜一族の結束は固く、とても歯が立ちません。

岐阜の人になった百はこの世界で生きていくんだなぁと思うと、少し悔しくて、寂しい気がしました。





Re: 百成俊博 結婚! - MOMO 2010/09/28(Tue) 23:11 No.571
山口さん結婚式に来て下さりありがとうございました。何を言ってるんですか。私は、立命館大学ホッケー部OBであり、山口さんの永遠の息子だと思ってますよ。本当に山口さんには感謝してます。一生涯それは忘れませんよ(^^ゞ


Re: 百成俊博 結婚! - オリモト 2010/12/01(Wed) 14:19 No.582
百成くんへ

ヨーロッパでご一緒した折本です。
どうしてもモモとセイと連絡が取りたい事が有り、このサイトを利用させて貰いました。
緊急事態につき、お許し下さいm(_ _)m
メッセージを見たら、下記アドレスに連絡を下さい。orimoorimo777@yahoo.co.jp
よろしくお願いします。


幹細胞を用いて成長させた「生きた」軟骨は - SimoneJacobs 2018/11/22(Thu) 07:28 No.16768
AIやコグニティブ・コンピューティングを利用する場合、その最終的な目標は、機械が画像・音声解釈機能で人間のプロセスをシミュレートし、人間と理路整然と会話できるようにすることです。 <a href=https://jamedbook.com/999-2/>https://jamedbook.com/999-2/</a> HTLV-1 感染してから症状が出るまで:数十年 治療期間:薬剤開発中 成人T細胞白血病の原因となるウイルスです。性行為による感染や母乳を介しての感染が多く見られます。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306]

処理 記事No 暗証キー

- Hokey Note -