0000771485
Director's Eye
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

第29回大学王座決定戦 二連覇! 投稿者:山口 修一郎 投稿日:2010/07/05(Mon) 13:45 No.561   
 全日本大学王座決定戦 二連覇 !

第29回全日本大学ホッケー王座決定戦に於いて連覇を達成しました。

2回戦  VS 明治大学 5 − 0
準決勝 VS 天理大学 2 − 1
決勝   VS 朝日大学 3 − 1 のスコアでした。

最優秀選手には主将の田中 健太 が選出され、登録選手22名全員に優勝メダルの贈呈を頂きました。

ホームの柊野で初めて開催される王座であっただけに選手達には 「絶対に負けられない戦い」と位置づけ、「必ず勝って、柴田先生を柊野で胴上げする事」に自分自身の監督生命をかけて臨みました。 準決勝、決勝は供に対戦相手から得点に絡む審判の判定に対して抗議の申し入れが起こる等、決して褒められた内容ではなく、立命館の理想とするカテナチオからは程遠い内容の無様な試合でしたが、今はなんとか優勝する事ができてほっとしています。

大会直前に選手の事故や練習中の怪我が相次ぎ、完璧な準備と完璧なコンディションを作れなかった為、3試合とはいえ、いずれも気を抜ける様な試合は一つもなく、主力に頼らざるを得ない苦しい展開でした。 3試合目の決勝ではそのオーバーワークがたたり、主力選手達にいつもの切れ味が無く、前半の後半には押し込まれるシーンも何度かあり、一時は同点に追いつかれ雲行きが怪しくなりかけましたが、最後は王者のプライドと、気力で無理やりもっていきました。

王座以前から、主力選手達はかなり痛んでいましたが、フィジオの木村先生の「神の手」のおかげでなんとか最後まで持ちました。 「絶対に負けられない戦い」をものにできたのは明らかに木村先生のおかげです。 幸いな事に、チームは今日から前期試験に集中する為、試験休暇に入ります。 この試験休暇を利用して傷を癒し、8月の国体予選に次の照準を合わせたいと考えています。

大会期間中はたくさんの御声援を頂きありがとうございました。 柴田先生の胴上げを皆様にご覧頂けた事をなによりも嬉しく思います。そして、大会で優勝して、先生を柊野で胴上げするという私自身の夢を実現してくれた選手達に感謝したいと思います。   


(写真は当日、応援に駆けつけてくれた50名を超える立命館大学チアリーダー達に 「エレベーター」という技で持ち上げられた田中兄弟をバックに弾ける軍団。 優勝記念スナップ、渾身の一枚。)

関西学生春季リーグ 優勝! 投稿者:山口 修一郎 投稿日:2010/06/06(Sun) 17:46 No.559   
関西学生春季リーグ 優勝!

2010年度関西学生春季リーグ戦に於いて3季連続 8回目の優勝を果たしました。
決勝の相手は天理大学、3対2の辛勝でした。
前半は得意のPCから宮田瑛司がヒットシュート、伊藤勇悟がドラッグフリックを決め2対0で折り返しながら、後半になると渡辺翔がイエローカードによる15分に及ぶ長期の退場処分を受け2対2に追いつかれ苦しい展開になりましたが、最後は後半の試合終了3分前に田中健太の単ドリからのリバースシュートで突き放し勝利しました。

最優秀選手には決勝点をあげた田中健太が選ばれ、アシスト王に吉川 謙、ゴールキーパー王に的場 大地、ベストイレブンには宮田瑛司、福島駿介、吉川 謙、田中 翼、 村上銀次朗、藤吉陽之、が選ばれました。

7月に地元京都で開催される全日本大学王座決定戦には関西第一代表として出場枠が決定し、大会2連覇を目指す事になります。


Re: 関西学生春季リーグ 優勝! - rigisty 2010/06/08(Tue) 11:50 No.560
おめでとうございます!!!良かった〜。いよいよ立命館の本領発揮という感じですね。これをステップとして王座も立命館らしさを発揮して頑張ってください。応援行きます!

京都府 インターハイ予選 投稿者:山口 修一郎 投稿日:2010/05/15(Sat) 14:42 No.557   
京都府 高等学校 インターハイ予選

5月29日30日 柊野で京都府のインターハイ予選があります。
戦前の予想では男子は多分立命館、女子は立命館、須知、すばるの三つ巴の激戦が予想されています。
高校女子担当の松井先生、山出コーチの熱の入れようはすごく、それはそれは恐ろしいほど気合が入っていて、まさに死に物狂いの様相を呈しています。
先日の合宿では早朝5時半からの猛練習をこなしており、選手達は全員泣きながら走っていました。

準決、決勝の相手として予想される須知高校、すばる高校も供に全国区レベルで、直前の大会では強豪校の各務野高校、横田高校を破る勢いで、全国有数の激戦区になっています。

29日、30日の高校女子の準決、決勝はここ数年見た事もない様な死闘になると思います。
おそらくは一つの審判の笛、一本のペナルティコーナーで決まると思います。

OBGの皆様、 どうか一人でも多くの応援をお願いします。 何としても男女揃って沖縄インターハイに連れていってやりたいと思っております。

Re: 京都府 インターハイ予選 - 山口 修一郎 2010/05/31(Mon) 17:31 No.558
立命館高校 京都府インターハイ予選男女供に突破!

いやあ、やってくれました。
男子は対須知に危なげなく3対0の勝利。女子の決勝は予想どおりの死闘になりましたが、山出マジックが炸裂し、決勝は対須知に3対2で供に勝利しました。準決勝の対京都すばる戦、決勝の須知戦と全国区レベルの激戦を制した女子は昨年は悔しい思いをしていたので、喜びもひとしおだと思います。インターハイ予選直前の合宿では早朝5時半から鬼の様に選手達を指導して来られた松井先生も男女揃っての予選突破に重責を果たされ、安堵されていると思います。

付きっ切りで選手達のコンディションを最高の状態にしてくれた中野トレーナーや勝田コーチの存在も非常に大きく、すばらしい働きをして頂きました。

本年度のインターハイは沖縄です。 立命館は男女アベック出場ですから、こーなったら、柴田先生を団長にして大応援団を組閣し、優勝して柴田先生を胴上げしなければなりません! 



日本リーグ 柊野シリーズ 投稿者:山口 修一郎 投稿日:2010/04/23(Fri) 18:03 No.554   
日本リーグ 柊野 シリーズ

5月8日(土)、9日(日)柊野で日本リーグが開催されます。

5月8日(土) 13:00〜 南都銀行 VS 天理大学、 15:00〜 立命館大学 VS コカ コーラ
5月9日(日) 10:00〜 コカ コーラ VS 天理大学 11:40〜 立命館大学 VS 南都銀行
13:20〜 小矢部 RED OX VS セルリオ島根、   15:00〜 立命館大学 VS 天理大学 です。

皆様、 グランドに応援に来て下さい!

Re: 日本リーグ 柊野シリーズ - 山口 修一郎 2010/05/12(Wed) 19:36 No.555
対 天理大学 戦 5対2で敗戦でした。

応援に来ていただいた皆様、大変申し訳ありませんでした。

天理大学とは関西学生リーグ決勝(6月6日 柊野G)で再び対戦します。 対策を講じてリベンジしますので、ご期待下さい。


Re: 日本リーグ 柊野シリーズ - C.S 2010/05/14(Fri) 09:57 No.556
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負け無しと言います。悔しさをばねに焦らずじっくりとチームワーク抜群の立命カラーを発揮し、頑張ってください!!

歴史的 大敗 投稿者:山口 修一郎 投稿日:2010/04/19(Mon) 09:22 No.544   
歴史的 大敗

4月18日 2010日本リーグ初戦 対岐阜朝日クラブ 6対2で大敗しました。
3月25日から4月20日迄グランド整備工事の為、練習会場が無かった為、十分な練習ができてなかったのが敗因ですが、それにしてもここまで一方的な大敗はこのところ最近では記憶にありません。

ようやく20日にはグランドでの練習が再開できます。
2010のシーズンは歴史的な大敗により波乱の幕開けとなりましたが、このまま沈む訳にはいきません。
必ず巻き返して見せます。


Re: 歴史的 大敗 - AAA 2010/04/19(Mon) 18:33 No.546
昨年の栄光を今年も引き継がねばならないという見えないプレッシャーや、練習不足により思った試合ができなかったという部分で選手の皆さんには精神的にも苦しいスタートになったことでしょう。特にチームを引っ張るキャプテンは辛い部分がありますよね。自分自身にもそういう経験があります。しかし、今年のチームには今年のカラーがありますし、まだまだ始まったばかりです。ここで落ち込むことなく大敗から巻き返して、全タイトルを奪取するという方がかっこいいですよ!信じていますから是非頑張ってください。

Re: 歴史的 大敗 - 山口 修一郎 2010/04/19(Mon) 21:46 No.547
AAAさん ありがとうございます。

昨日の試合で歴史的大敗を喫した立命館大学の新主将田中健太は、試合の後、長い間立ち上がれないほど落胆していました。人一倍責任感の強い選手なので、自分の代での初戦で、いきなりの惨敗をすぐには受け入れられなかったのだと思います。健太の無残な姿を見て新一年生を含む他の選手達は自分達が背負っている物の重さを始めて実感したと思います。 例え試合前の1ヶ月間、練習会場が無かったとは言え、結果が全てで、学生チャンプのプライドを守るのにはどんな言い訳も通用しないからです。 昨日の試合で不甲斐ない働きしかできなかった選手達は今日からつるし上げられ、下手すれば次試合からの出場機会を失います。次試合までの期間はチームにとっても辛く厳しい20日間になります。 練習環境を整えてやれなかった全ての責任は私にあります。 今回の試合結果はグランド工事前の福井遠征での代表とのテストマッチの結果に気を良くし、調子に乗って傲慢になり、舞い上がっていた私にホッケーの神様が鉄槌を下されたのだと捉えています。 大いにへこみ、大いに猛省して、今はこの悔しさを骨身に染みるまで受け止めて、次の機会に必ず活目してやろうと考えております。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306]

処理 記事No 暗証キー

- Hokey Note -