0000771460
Director's Eye
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

西日本学生選手権に優勝 投稿者:山口修一郎 投稿日:2009/09/14(Mon) 13:18 No.50   
9月13日(日)西日本学生選手権に優勝し、3連覇を達成しました。

準決勝は立命館大学 対 東海学院大学が5−0、 天理大学 対 朝日大学が4対1、決勝は立命館大学 対 天理大学のカードとなり 延長戦の後、3 対 3の引き分け、ペナルティストローク戦の結果 5 対 4のスコアでした。

ゲーム展開は常にリードを許す苦しい展開でした。 失点は全て坂本選手が絡み、1アシスト2得点だったと思います。

一度ボールをキープすれば1点奪われる様な、本当に恐ろしい選手です。多分、現在の代表の中でもその傑出した得点能力はNo.1ではないでしょうか。

対する立命館は前半に日本代表吉川 謙のリバースシュートで1点、後半に得意のPCからいずれも白和が2得点し、終了間際に追いつき、延長戦も0対0のまま、ペナルティストローク戦に突入しました。

ペナルティストロークのシューターは 健太、 駿、 穣士、 翔、 謙の順番で、天理大学の名GK清水選手を相手に5名共落ち着いて良く決めました。

試合が終わった後で、応援してくれていた立命館大学の女子学生達に聞いたのですが、ぺナストになって堀江穣士、渡辺 翔の1年生が二人も出てきたので、心配で見ていられなかったと言われましたが、テクニック、メンタル、ストローク全てに於いて、厳選したシューター達ですから、ある程度自信を持っていました。

対する天理大学はエースの穴井選手が試合中の怪我の為、ぺナスト時には不在だったのが痛かったと思います。 

穴井選手は手を骨折したと聞きましたが、日本代表の中でも中心的役割を果たすべき大事な選手ですから、一刻も早く治ってインカレ迄には間に合ってくれる事を祈ります。

そして、インカレではなんとか決勝迄進み、万全の天理大学を相手に昨年度の借りを返したいと思います。


Re: 西日本学生選手権に優勝 - rigisty 2009/09/23(Wed) 13:55 No.53
おめでとうございます!数々の大会の優勝常連の2チームだけあって、素晴らしいゲーム内容ですね。その試合を制する立命館、さすがです。今年もインカレ、全日本と天理大学やその他の最高のライバル達と競い合いながら優勝目指して頑張って頂きたいと思います。そして、もうひとつ。山口さんのホッケーに対する愛情や選手に対する愛情が満載!のコメントにいつも心が温かくなります。山口さんは立命館の歴史に名を残すべき監督さんだなと思っています。

F.H.E.カップ 投稿者:山口 修一郎 投稿日:2009/07/28(Tue) 14:32 No.31   
福井の昌倫から電話があって、9月4日〜6日に福井県で開催されるFHEカップに出場する事になりました。

西オーストラリア代表、香港、福井クラブ、立命館大学の4チームでトーナメント戦になるそうです。西オーストラリア代表にはオーストラリア代表メンバーが何人かいるらしくてめちゃんこ強そうですが、こちらも昨年度の日本チャンピオンとしての意地がありますから、一泡吹かすつもりで行きますので福井の皆様楽しみにしていて下さい。

福井クラブにはたくさんの立命館大学のOB達がいます。立命館大学が始めてインカレと全日本選手権を制した年の主将 渡辺大作、大学王座決定戦で初優勝した年の主将 松村昌倫、2005年に全日本学生選手権で優勝した年に大活躍した4回生大林康友、竹内 大忠、3回生渡辺浩太郎、昨年の全日本選手権で優勝した時のエース渡辺祐紀達です。 奴らに会えるのはすごく楽しみですが、もし福井クラブと当たる事になれば丹生高校出身の荒木拓也、和也のウルトラツイン攻撃を使ってボコボコにしてやります。 

Re: F.H.E.カップ - ぽにょ。 2009/07/29(Wed) 17:27 No.33
大会の試合時間等はもう決まってるんですか?スケジュールが合えば応援に行こうと思っています!頑張ってください!

Re: F.H.E.カップ - 山口 修一郎 2009/09/01(Tue) 15:46 No.45
FHEカップの組み合わせが決まりました。9月4日〜6日の間で西オーストラリアと2回は試合ができそうです。オーストラリアの代表や、元代表でメダリストもいるそうなので、楽しみです。相当強いと思いますが、簡単にやられる訳にはいきません。相手が観光気分で来ているなら、秘密のPCを使って食ってやるつもりです。


Re: F.H.E.カップ - 山口修一郎 2009/09/07(Mon) 16:45 No.46
9月5日6日、福井県で開催されたFHEカップに出場し、優勝しました。

準決勝は西オーストラリア 7対2 決勝は香港チームに大勝して進出してきた福井クラブ と3対2。

観客席は地元福井クラブを応援する満員の観客で埋まり、審判の笛も含めて超アウェイでしたが、大変貴重な経験をさせて頂きました。

 写真は三位になったオーストラリアチームとの記念スナップ。 私のとなりにいるのが、アテネオリンピックのゴールドメダリスト、トロイ エルダーです。 長いリーチを駆使しての右抜きは彼の往年のプレーを彷彿させる切れ味で、今だに健在! 立命館の選手達はころっころにいかれてました。 

決勝の相手、福井クラブはバランスの取れた良いチームでした。立命館大学のOBの渡辺浩太郎や、大林康友も良くがんばっていました。

松村昌倫が仕事の関係で不在だったので助かりましたが、その上、渡辺祐紀がいたらやばかったも知れません。

今回の遠征は昌倫ん家の小西亭に泊まり、昌倫かーちゃんと、とーちゃんにお世話になりました。特に昌倫かーちゃんが夜食に作ってくれたおにぎりが絶品。 あまりの美味さに選手達が3個も4個も食べるので、小西亭のごはんを全部食べつくしてしまいました。 昌倫かーちゃん ほんとにありがとう。



国体予選近畿ブロック決勝 投稿者:山口 修一郎 投稿日:2009/08/25(Tue) 16:44 No.40   
勝ちました! 新潟国体近畿ブロック予選、成年男子の部、決勝が8月23日大阪長居球技場で行われ京都が奈良に2対1で辛勝しました。

京都チームは立命館大学+軽尾誠選手。対する奈良チームは天理大学+吉田一男選手、藤本貴文選手、畠山学選手、橘敏郎選手のオールスター連合軍です。

先行は奈良、穴井選手、坂本選手の代表コンビに左サイドを抉られ、最後は坂本選手。世界陸上でワールドレコードを連発したウサインボルト選手の決めのポーズでパフォーマンス迄決められました。

天理大学の穴井、坂本、清水の代表3選手は本当に値打ちのある良い選手です。彼らのおかげでこれまで何度泣かされた事か知れません。早く卒業して分散してくれれば良いのですが、今年も健在です。

対する京都は得意のペナルティコーナーから白和が同点ゴール。決勝点になった2点目は助っ人の軽尾が決めました。 変化球のコロコロシュートは社会人ならではの円熟の境地です。

試合の前半途中で足を怪我し、そのまま欠場となったエース田中健太の穴を見事に埋めてくれました。

やはり、どこのチームでも得点できる選手というのは決まっていて、それを本人も自負しているのか、怪我をしてピッチに戻れなくなった健太は相当やばいと思っていたらしく、「軽尾さんサンキュー!」とベンチから大声で叫んでいました。 


Re: 国体予選近畿ブロック決勝 - rigisty 2009/08/26(Wed) 08:16 No.41
国体出場おめでとうございます☆
今回も山口さんの気合のガッツポーズが炸裂したことでしょうp(^^)q 
国体でも優勝狙って頑張ってください。そして天理の坂本選手に負けない立命館の勝利のパフォーマンスも期待してます。怪我しちゃった田中選手、怪我に負けずに頑張ってください♪


Re: 国体予選近畿ブロック決勝 - 2009/08/30(Sun) 23:33 No.44
おめでとう!これからも更に勝利を積み重ね、立命館の歴史を作ってください。何よりも体が資本です。監督はもちろん!選手のみなさん、留意ください。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306]

処理 記事No 暗証キー

- Hokey Note -